医療関係の方々へ
研究実績など

日本語論文(著書・総説他)

2021

増田道明、豊田 茂、井上晃男、鄭 忠和:

和温療法はSARS-CoV-2禍の中で安全に施行可能でCOVID-19の重症化防止に貢献できる
日本医事新法(2021年2月13日 2月2週号:52-54)

2020

坂本二哉、田中信行、天野惠子、野原隆司、鄭 忠和:

新規保険採用を受けて遠赤外線温熱療法(和温療法)のリハビリテーション認定施設における利用促進について
心臓リハビリテーション(令和2年12月8日 第26巻第3・4号: 312-314)

田中信行、鄭 忠和:

鹿児島大学発 新規保採用項目 「心不全の遠赤外線温熱療法」 について
鹿児島市医報 (第59巻第8号 / 通巻702号)

2018

鄭 忠和:

「心不全に対する和温療法の意義」
日本医事新報(2018年12月29日 12月5週号:42-48)

鄭 忠和:

「和温療法と心不全のリハビリテーション医療」
リハビリテーション医学(2018年12月18日 第55巻1第12号:1004-1011)

2017

鄭 忠和:

「自律神経をコントロールする:和温療法」
非薬物療法で心不全をコントロールして癒やす(編集 瀬尾由広)文光堂 2017;92-100

2014

鄭 忠和:

和温療法:高血圧に合併する拡張不全の予防
血圧(2014年 第2巻第6号:62-63)

鄭 忠和:

和温療法:閉塞性動脈硬化症(ASO)に対する新たな治療
日本温泉気候物理医学会雑誌(2014年11月 第78巻第1号:23-24)

鄭 忠和:

閉塞性動脈硬化症に対する和温療法
日本下肢救済・足病学会誌(2014年9月30日 第6巻 第3号:138-145)

鄭 忠和:

日本で開発された治療法「和温療法」
日本循環器学会専門医誌(2014年第20巻第2号:123-130)

2013

鄭 忠和:

「和温療法」
カレントテラピー 2013; 31: 70-75

鄭 忠和:

「長寿社会」から「福寿社会」へ
臨床と研究 2013, 90: 17-18

鄭 忠和:

「和温療法」
「先進医療 NAVIGATER」、日本医学出版、P139-141

鄭 忠和:

和温療法:全人的医療
呼吸と循環 2013; 61: 774-781

鄭 忠和:

温療療法のエビデンスと実際
ハートナーシング 2013; 26: 85-93

2011

窪薗琢郎, 宮田昌明, 鄭 忠和:

「循環器疾患に対する和温療法」
医学と治療の最前線 日本内科学会雑誌 2011; 100: 1067-1075.

窪薗琢郎, 宮田昌明, 鄭 忠和:

「心疾患に対する和温療法」
総合リハビリテーション 2011; 39: 347-352.

池田義之, 鄭 忠和:

「和温療法の展開-心不全,閉塞性動脈硬化症,線維筋痛症-」
2010年/第47回日本リハビリテーション医学会 学術集会/鹿児島 Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2011; 48: 39-45.

鄭 忠和,窪薗琢郎:

「和温療法の展開-心不全,閉塞性動脈硬化症,線維筋痛症-」
2010年/第47回日本リハビリテーション医学会 学術集会/鹿児島
Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2011; 48: 39-45.

鄭 忠和, 宮田昌明, 田中信行:

「和温療法:心不全に対する革新的治療」
Journal of Cardiology Japanese Edition 2011; 6: 6-18.

鄭 忠和, 宮田昌明:

「和温療法」特集 心不全診療―予防と治療の最前線
日本医師会雑誌 ひとくちメモ 2011; 140: 754.

窪薗琢郎, 宮田昌明, 鄭 忠和:

「心臓リハビリテーション研究の進歩」
循環器学2010年の進歩 循環器専門医 2011; 19: 100-104.

新里拓郎, 鄭 忠和:

「和温療法によるPADの治療」
医学のあゆみ 2011; 237: 101-105.

池田義之, 鄭 忠和:

「和温療法」
心臓移植(松田暉 監修,布田伸一, 福嶌教偉 編)シュプリンガー・ジャパン 2011; 85-87.

宮田昌明, 鄭 忠和:

「患者のQOLを改善する方法はありますか?」
心不全日常診療Q&A(野出孝一 編)南山堂 2011; 147-149.

鄭 忠和:

「-心不全に対する和温療法の抗酸化作用機序の解明-」
特発性心筋症に関する調査研究 厚生労働科学研究補助金(難治性克服研究事業)
2010年度報告書(北風班)2010; 35-36.

2010

鄭 忠和:

「和温療法」心不全の治療(薬物療法と非薬物療法)
心臓 日本心臓財団 2010; 42: 125-128.

鄭 忠和:

「和む温度での全身療法=和温療法」
架け橋 在日韓国商工会議所 2010; 136: 21-26.

宮田昌明, 鄭 忠和:

「和温療法」心不全に対する包括的非薬物治療
日本心不全学会News Letter 2010; 14: 5-6.

鄭 忠和:

「和温療法による慢性心不全患者の自律神経改善効果」
特発性心筋症に関する調査研究 厚生労働科学研究補助金 (難治性克服研究事業)
2009年度報告書 (北風班) 2010; 33-34.

宮田昌明, 鄭 忠和:

「和温療法」
先端医療シリーズ40 リハ医とコメディカルのための最新リハビリテーション医学(上月正博, 芳賀信彦, 生駒一憲 編). 寺田国際事務所/先端医療技術研究所 2010; 227-231.

木原貴士, 鄭 忠和:

「和温療法」
からだと温度の事典(彼末一之 監修)朝倉書店 2010; 165-168.

新里拓郎, 鄭 忠和:

「和温療法」総論・基本編 4. 心臓リハビリ指導に必要な知識
現場の疑問に答える心臓リハビリ 徹底攻略Q&A (上月正博 編著) 中外医学社 2010; 149-154.

2009

鄭 忠和, 池田義之:

「循環器制御の新たな治療 -和温療法-」
循環制御 2009; 30: 157-164.

鄭 忠和:

「心不全に対する和温療法の有用性:多施設共同研究の結果」
特発性心筋症に関する調査研究, 厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)
2008年度報告書(北風班)2008: 43-44.

窪薗琢郎, 宮田昌明, 鄭 忠和:

「心不全の和温療法」
Medicina 2009; 46: 1340-1343.

鄭 忠和:

AHA/Japanese Circulation Society Joint Symposium:
The Challenge of Advanced Heart Failure: Beyond the Guidelines.
AHA Highlights 2009 (篠山重威 編) 協和企画 2009; 134-137.

新里拓郎, 宮田昌明, 鄭 忠和:

「末梢動脈疾患(PAD)に対する和温療法」
循環器(山口 徹, 高本眞一, 中澤 誠, 小室一成 編)中外医学社 2009; 330-336.

桑波田聡, 宮田昌明, 鄭 忠和:

「重症心不全の和温療法」慢性心不全の内科的治療
重症心不全の予防と治療 (北風政史 編)中外医学社 2009; 261-268.

2008

鄭 忠和:

「慢性心不全に対する和温療法の酸化ストレスに及ぼす効果」
特発性心筋症に関する調査研, 厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)
2007年度報告書(友池班)2008; 45-46.

宮田昌明、鄭 忠和:

「和温療法」
Medical Practice 2008; 25: 2300-2301.

宮田昌明、鄭 忠和:

「和温療法は心不全以外にも効果はあるのか?」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips( 伊東春樹 監修、 ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008;268-270

宮田昌明、鄭 忠和:

「和温療法 用語解説」
循環器専門医誌 2008; 16: 382.

宮田昌明、鄭 忠和:

「重症虚血肢に対する和温療法の意義」
循環器科 2008; 64: 80-87.

窪薗琢郎,宮田昌明,鄭 忠和:

「運動療法・和温療法の適応と有用性」
Heart View 2008; 12: 105-111.

木原貴士,鄭 忠和:

「拡張型心筋症の和温療法」
Heart View 2008; 12: 136-141.

木原貴士、鄭 忠和:

「和温療法-心筋症治療における和温療法の意義」
心筋症—基礎と臨床:Up to Date 臨床研究の進歩【心筋症治療の新展開】
医学のあゆみ 2008; 226: 99-104.

木原貴士、鄭 忠和:

「和温療法と心血管不全」
Life Style Medicine 2008; 2: 31-37.

木原貴士、鄭 忠和:

「ライフスタイルは心血管不全にどう関与するのか」和温療法と心血管不全
Life Style Medicine 2008; 2: 139-145.

窪薗琢郎,鄭 忠和:

「閉塞性動脈硬化症に対する和温療法」
呼吸と循環 2008; 56: 59-64.

鄭 忠和:

「和温療法の歴史」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編) 中山書店 2008; 96-99.

宮田昌明,鄭 忠和:

「生活習慣病と心不全に対する和温療法」
がんの温熱免疫療法(古倉 聡 編) 診断と治療社 2008; 146-149.

宮田昌明,鄭 忠和:

「和温療法は心不全以外にも効果はあるのか?」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編) 中山書店 2008; 268-270.

宮田昌明,鄭 忠和:

「和温療法とは」
心腎連関を識る 心から腎を,腎から心を診る(松崎益徳,伊藤貞嘉 編)文光堂 2008; 136-140.

宮田昌明,鄭 忠和:

「和温療法」
Journal of Clinical Rehabilitation 別冊 呼吸・循環障害のリハビリテーション(江藤文夫,上月正博,植木 純,牧田 茂 編)医歯薬出版 2008; 211.

宮田昌明,鄭 忠和:

「生活習慣病と心不全に対する和温療法」
がんの温熱免疫療法 ハイパーサーミック・イムノロジー(吉川敏一,古倉 聡 編)
診断と治療社 2008; 146-149.

鄭 忠和:

「和温療法の歴史」
心臓リハビリテーション, 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008; 96-99.

木原貴士,鄭 忠和:

「和温療法の効果とその機序」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008; 100-104.

木原貴士,鄭 忠和:

「和温療法の適応と禁忌」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008; 105.

木原貴士,鄭 忠和:

「和温療法の効果とその機序」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008; 100-104.

木原貴士,鄭 忠和:

「和温療法の実際」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008; 106-107.

木原貴士,鄭 忠和:

「心不全治療としての和温療法の位置づけは?」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008; 266-267.

宮田昌明,鄭 忠和:

「和温療法は心不全以外にも効果はあるのか?」
心臓リハビリテーション 知っておくべきTips(伊東春樹 監修,ジャパンハートクラブ 編)
中山書店 2008; 268-270.

宮田昌明,鄭 忠和:

「和温療法」
循環器専門医 2008; 16: 382.

2007

鄭 忠和:

Editorial「和温療法」
J Cardiol 2007; 49: 301-304.

鄭 忠和:

「和温療法:21世紀の革新的医療へ」
日本温泉気候物理医学会雑誌 2007; 71:1-2.

濱崎秀一,木原貴士,石田実雅,鄭 忠和:

「US imaging: Routine or Emergency?」
治療抵抗性心不全へのアプローチ 温熱療法・両室ペーシング療法
心不全の治療戦略 2007; 3: 12-15.

増田彰則,胸元孝夫,鄭 忠和:

「新たな治療法:温熱療法」
日本臨牀 2007; 65:1093-1098.

木原貴士,宮田昌明,鄭 忠和:

「慢性心不全に対する温熱療法」温泉気候物理医学のエビデンス
日本温泉気候物理学会誌 2007; 71:21-26.

池田義之,宮田昌明,鄭 忠和:

「慢性心不全患者に対する温熱療法」
日本臨牀 2007; 65(Suppl. 5); 273-279.

池田義之,鄭 忠和:

「心不全に対する温熱療法」
Medical Practice 2007; 24: 865-866.

窪薗琢郎,鄭 忠和:

「全身均等低温サウナ療法」心不全の温熱療法
成人病と生活習慣病 2007; 37: 831-837.

宮田昌明,鄭 忠和:

「温熱療法はQOL と予後を改善するか?」
EBM 循環器疾患の治療(三田村秀雄,山科 章,川名正敏,桑島 巌 編)
中外医学社 2007; 332-335.

池田義之,宮田昌明,鄭 忠和:

「拡張型心筋症の温熱療法」
新目でみる循環器シリーズ 心筋症(松森 昭 編)Medical View 2007; 311-316.

窪薗琢郎,木原貴士,鄭 忠和:

「第5章 心臓病と運動療法:具体的処方と実践 温熱療法」
心臓リハビリテーション 昨日・今日・明日 最新医学社 2007; 276-285.

2006

鄭 忠和:

難治性心不全・慢性疲労症候群・慢性疼痛に対する温熱療法の多面的効果の検討:難治性疾患のQOL・ADLを向上させる新しい治療法の確立
医学研究応用研究財団2004年度研究報告Research Papers of the Suzuken Memorial Foundation 2006;23.

鄭 忠和:

「心不全の温熱療法」第33回 内科学の展望 高齢化時代の内科学
日本内科学会誌 2006; 95: 426-431.

増田彰則,鄭 忠和:

「温熱療法 - 慢性疼痛に対する温熱療法の効果-」
医学のあゆみ 別冊 2006; 121-125.

新里拓郎,鄭 忠和:

「慢性心不全に対する温熱療法」
医学のあゆみ 2006; 218: 1277-1282.

窪薗琢郎,木原貴士,鄭 忠和:

「慢性心不全に対する温熱療法・運動療法」心不全治療up to date
CARDIAC PRACTICE 2006; 17: 63-67.

窪薗琢郎,鄭 忠和:

「温熱療法と心臓リハビリテーション」わが国における心臓リハビリテーションの最前線
呼吸と循環 2006; 54: 1197-1203.

木原貴士,鄭 忠和:

「温熱療法,心不全を予防する,非薬物療法による予防と管理」
中山書店 2006; 67-174.

木原貴士,鄭 忠和:

「温熱療法,循環器疾患のリハビリテーション」
心不全 三輪書店 2006; 174-183.

池田義之,宮田昌明,鄭 忠和:

「温熱療法,臨床心臓病学」
心不全(松崎益徳,吉川純一 編)文光堂 2006; 91-94.

2005

増田彰則,中山孝史,古賀靖之,八反丸健二,長井信篤,皆越眞一,鄭 忠和:

「慢性疼痛に対する温熱療法の試みとその効果について」
心身医学 2005; 45: 581-588.

新里拓郎,池田義之,鄭 忠和:

「虚血性心筋症の治療」3)温熱療法
Ischemic Heart Disease(IHD)Frontier 2005; 6: 57-61.

増田彰則,鄭 忠和:

「温熱療法:慢性疼痛に対する温熱療法の効果」
医学のあゆみ 2005; 215:655-659.

池田義之,宮田昌明,鄭 忠和:

「温熱療法の意義と作用機序」
慢性心不全のNew Frontier- from bench to bedside-Heart View: 2005; 2: 155-161.

池田義之,鄭 忠和:

「慢性心不全を治す〔トピックス〕温熱療法とは」
新・心臓病プラクティス 2005; 348-350.

池田義之,宮田昌明,福留 剛,新里拓郎,窪薗琢郎,木原貴士,枇榔貞利,鄭 忠和:

「温熱療法」
ICUとCCU 2005; 29: 257-263.

池田義之,鄭 忠和:

「温熱療法新しい診断と治療のABC」 慢性心不全
最新医学社 2005; 140-148.

2004

鄭 忠和:

「21世紀における温熱療法の新しい展開」
日本温泉気候物理医学会雑誌 2004; 68: 5-8.

増田彰則,中山孝史,木原貴士,皆越眞一,鄭 忠和:

「温熱の多面的効果を科学する」心身医学領域への温熱療法の応用慢性疼痛患者に対する効果
日本温泉気候物理医学会雑誌 2004; 68: 18-19.

池田義之,鄭 忠和:

「温熱の多面的効果を科学する」心臓血管系への効果
日本温泉気候物理医学会雑誌 2004; 68: 22-24.

鄭 忠和:特集:

「代替療法としての温熱療法」慢性心不全の病態と治療戦略
カレントテラピー 2004; 22: 77-81.

新里拓郎,池田義之,鄭 忠和:

「温熱療法」プライマリケア医のための循環器疾患診療診断技法と治療法のパラダイムシフト
治療 2004; 86: 2176-2180.

木原貴士,鄭 忠和:

「心不全に対する非薬物療法:温熱療法」循環器疾患の診断と治療
メディカル・ビューポイント2004; 25.

枇榔貞利,鄭 忠和:

「温熱の生化学-温熱による蛋白・遺伝子発現-」温泉入浴の病態生理
新温泉医学 日本温泉気候物理医学会誌 2004; 146-149.

新里拓郎,池田義之,鄭 忠和:

「温熱療法」
治療 2004; 86: 144-148.

2003

福留 剛,木原 貴士,鄭 忠和:

「温熱療法・運動療法の有用性と適応」
週刊 医学のあゆみ 医歯薬出版株式会社2003; 206.

木原貴士,池田義之,鄭 忠和:

「心不全の温熱療法」
血管医学 メディカルビュー社 2003; 4: 79-84.

鄭 忠和:

「非薬物療法 温熱療法」 心不全治療をめぐる最近の話題 巻頭言
Medical View Point 2003; 24.

鄭 忠和:

「循環不全と温熱療法」
鹿児島救急医学会誌 2003; 47-48-49 合併号: 34-41.

木原貴士,鄭 忠和:

「心不全の温熱療法」心・血管とメカニカルストレス
血管医学第17号 メディカルビュー社

木原貴士,鄭 忠和:

「温熱療法は心不全を改善する」心不全
EBM 循環器疾患の治療2004-2005; 13: 364-369.

木原貴士,池田義之,鄭 忠和:

「心不全の温熱療法」
血管医学 2003; 4: 79-84.

木原貴士,鄭 忠和:

「心不全の温熱療法」 特集:循環器疾患の非薬物療法
成人病と生活習慣病 東京医学社2003; 33.

鄭 忠和,木原貴士:

「温熱療法の実際とその効果」心不全治療への挑戦
循環器 New Trends Series 7 メディカルビュー社 2003; 61-68.

2002

池田義之,枇榔貞利,鴨川泰之,吉福士郎,江藤英行,折原弘治,木原貴士,皆越真一,鄭 忠和:

「温熱療法は心不全により低下した管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)の発現を改善する」
心筋症ハムスターを用いた検討
厚生省特定疾患特発性心筋症調査研究班,平成12年度研究報告集 140-143.

竹中俊宏,木原貴士,池田義之,枇榔貞利,鄭 忠和:

「心Fabry 病ならびに温熱療法に関する研究」
厚生労働省特定疾患,特発性心筋症調査研究班総合研究報告集 2002; 169-184.

鄭 忠和:

「注目される心不全の温熱療法」
臨床のあゆみ(田辺製薬発行)2002; 52: 40-41.

鄭 忠和:

「温熱療法で心臓病,糖尿病,腸閉塞が続々改善している」
安心 マキノ出版 2002: 186-192.

木原貴士,枇榔貞利,鄭 忠和:

「慢性心不全の温熱療法」
循環器科 2002; 51(5): 408-413.

鄭 忠和:

「温熱療法」心不全の非薬物療法 新たな治療法の選択肢
メジカルビュー社 2002; 19: 114-120.

鄭 忠和:

「注目される心不全の温熱療法」
臨床のあゆみ(田辺製薬発行)2002; 52: 40-41.

鄭 忠和:

「温熱療法で心臓病,糖尿病,腸閉塞が続々改善している」
安心 マキノ出版 2002: 186-192.

2001

鄭 忠和:

「温熱療法とは」
Medical Practice 2001; 18: 1150-1151.

木原貴士,鄭 忠和:

「拡張型心筋症に対する温熱療法」
Heart View 2001; 5: 117-122.

鄭 忠和 他:

「新しい非薬物療法・温熱・ペースメーカー」
今日の心不全治療 特集心不全に対する新しい治療 2001; 3.

鄭 忠和:

「慢性心不全 トピックス温熱療法とは」
Medical Practice 日経メディカル2001; l18: 1150-1151.

1998

鄭 忠和、田中信行:

「慢性心不全の治療-温熱療法はどの様に使うか」
心臓病診療プラクティス(16):218-221、1998

鄭 忠和:

「1日1~2度,週5日,1か月のサウナ浴で重症の心不心不全患者に劇的な改善を見た」
老化した心臓の機能回復に効果大と評判になり始めた銭湯の低温サウナ
銭湯情報誌1010 35号 1998; 8-10.

1997

鄭 忠和,堀切 豊,田中信行,外山芳史:

「心不全の温熱療法による心機能改善:新しいDoppler Indexによる評価」
心臓リハビリテーション 1997; 2: 110-105.

鄭 忠和,堀切 豊,田中信行,外山芳史:

「心不全の新しい治療法:温熱性血管拡張療法」
鹿児島県医師会報 1997; 550: 71-74.

1996

鄭 忠和:

「心不全の温熱療法」
Osaka Heart Club 1996; 20: 10-11.

鄭 忠和,田中信行:

「循環器疾患に対する温熱性血管拡張療法-高血圧および心不全に対する入浴・サウナ浴の効果」
リハビリテーション医学 1996; 33: 623-638.

鄭 忠和:

「サウナ浴の効果的入浴法」
総合臨床 1996; 44: 2317-2318.

1995

鄭 忠和、田中信行:

「QOLの向上を重視した慢性心不全の治療:温熱性血管拡張療法による臨床的検討」
日本内科学会雑誌 1996; 84: 1475-1482.

鄭 忠和:

「心不全に対する温熱療法:適応と方法」
循環科学 1995; 16: 182-183.

堀切 豊,幸本かおり,鄭 忠和,田中信行:

「重症心不全患者の温熱性血管拡張療法-家屋改造を行い家庭復帰が可能となった一症例」 鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌 1995; 5: 29-34.

1994

堀切 豊,鄭 忠和,田中信行:

「重症心不全患者の温熱性血管拡張療法」
Journal of Clinical Rehabilitation 1994; 3(10): 888-891.

鄭 忠和 他:

「適切な入浴方法で心不全患者のQOLの向上を図る」話題の窓
鹿児島大学リハビリテーション科グループ Dr.ハート 1994; 2: 2-3.

鄭 忠和,堀切 豊,朴 鍾春,鄭 鎮元,張 京植,田中信行,外山芳史:

「温水浴およびサウナ浴の慢性心不全に対する効果:温熱性血管拡張作用による急性の血行動態の改善」
Journal of Cardiology 1994; 24: 175-183.

1993

下堂園 恵,吉田 輝,池田 聡,堀切 豊,鄭 忠和,田中信行:

「サウナ温熱療法によりQOLを改善できたCAPD患者の1例」
総合リハビリテーション1993; 21(6): 535.

1991

鄭 忠和:

「期待される新しい心臓リハビリテーション~サウナ並びに温水浴による温熱性血管拡張療法」
アサヒグラフ「増刊:SAUNA」1991; 56-59.

鄭 忠和,堀切 豊,朴 鍾春,東郷伸一,田中信行,外山芳史:

「慢性心不全患者に対する新しい治療法:温浴による血管拡張療法」
Therapeutic Research 1991; 12: 232-238.

堀切 豊,鄭 忠和,田中信行:

「心疾患リハビリテーションの新しい考え方-温浴と循環動態-」
総合リハビリテーション 1991; 19: 1057-1061.

鄭 忠和,堀切 豊,朴 鍾春,東郷伸一,田中信行,外山芳史:

「慢性心不全患者に対する新しい治療法:温浴による血管拡張療法」
Therapeutic Research 1991; 12: 232-238.

鄭 忠和,堀切 豊,朴 鍾春,東郷伸一,田中信行:

「慢性心不全患者に対する温熱療法の効果」
鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌 1991; 1: 31-36.

1990

鄭 忠和 他:

「温泉の効果とその利用法」
保健の科学 1990; 32: 272-275.

鄭 忠和 他:

「循環器疾患の温泉治療」
温泉と健康フォーラム 1990; 90: 43-48.

田中信行,堀切 豊,鄭 忠和,下堂薗 恵,池田 聡:

「慢性閉塞性呼吸器疾患の心機能および運動耐性に対する温泉入浴の効果」
公害健康被害予防協会報告書, 1990.

1989

鄭 忠和 他:

「慢性閉塞性呼吸器疾患に対する温泉砂浴の効果」
-特に呼吸,循環機能,血液および呼気ガス代謝から検討-
公害健康被害予防協会報告集 1989; 11-22.